プラモデル製1/250
2012.5に広島観光へ行った時、お土産に買ってきた。 世界遺産「原爆ドーム」(縮尺250分の1) 平和文化センターのミュージアムショップで販売しているご当地プラモです。 2012年現在ここでも |
![]() |
広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑(被爆建造物)。 詳しくは、ウィッキペディアを参照して下さい。 製作では、世界遺産の原爆ドームの風景を再現しています。 5月に見た、生垣に花が咲き乱れ、青々と茂った樹木、緑の芝生にしてみました。 生垣の向こうには、フェンスも再現してみましたが、見栄えはしません(涙) 実際にはもっと広い敷地ですが、キットのベースを生かして製作。 窓枠、ドーム鉄骨等、ルーターで出来るだけ薄く削っています。 製作期間は2週間。ウェーブ製のTケースを購入すれば、ケース付で飾れますよ。 キットのベース部分には瓦礫を再現していましたが、実物は建物内部も芝生みたいですね。 怪獣物を作る癖で、ついつい瓦礫を細かく再現しすぎました。(反省) |
![]() この色が完成品の色に一番ちかいなぁ |
![]() |
![]() 樹木の向こうにあるのは噴水の後らしい。 |
![]() ドームの鉄骨部分を細かく削るのに一週間程かかりました。 これ以上削る腕は私にはありません(汗) |
![]() 剥がれおちた壁、むき出しになった煉瓦等、このキットはしっかり再現されています。 |
![]() 建物のパーティングラインもルーターで丁寧に削っています。 |
![]() キットに樹木はついていませんが、実際この近くにあった樹木のように配置。 実物はもっと離れています。 |
![]() 残った螺旋階段もキットで再現されています。 |